動画編集は過酷?編集にかかる時間は?

動画市場の拡大が注目される今、動画編集は重要なスキルとなっています。

TikTokやYouTubeなどの動画投稿プラットフォームも大きく身近なものになったことから、動画投稿に挑戦してみる人も多くなったのではないでしょうか。

動画投稿をしている人といえば、「楽しそう」や「ラクそう」などの印象も多いと思います。しかし、一方では、深夜まで編集に追われている人や、公開に間に合わないなどの動画投稿者も見かけます。

そこで今回は、動画編集について紹介していきたいと思います。

動画編集までの過程

一般的には、動画編集に至るまでは企画、構成、撮影の工程を踏みます。

本格的な動画編集の場合は、絵コンテなどで秒数単位でシーンを決めたうえで撮影するので、編集もそこまで時間がかからないです。

しかし、趣味で動画投稿する人でバチバチに絵コンテを用意して完全台本で撮影、編集する人はいないと思います。

そうなると、編集作業には多くの時間がかかってしまいます。

動画編集の過程

撮影した素材はYouTubeなどに投稿する場合、30分から1時間前後が多いと思います。多くのYouTuberもこのくらいらしいです。

まずは素材を通して再生し、不要な部分をカットします。撮影した動画素材を一通り見るのでその分の時間がかかります。分割した素材の1つをクリップなどと呼びます。

その後、同一のクリップ内での無音部分をカットします。セリフとセリフの間や言葉が詰まってしまって無音になった部分や、「えー」「あのー」などのフィラーをカットします。

最近の動画の傾向としてあふれるほどの動画が存在するので、飽きさせないようにテンポのいい動画がいいといわれています。なるべく無音部分をなくし、テンポよく見えるように編集する必要があるので、編集が多くなりがちです。

この時点で、動画の素材を2回見ているので1時間くらいかかります。

動画素材のカットが終わったら、シーン切り替えの動画挿入や、BGMなどの挿入で全体の流れを整えます。

この時も一通り動画を見るので2~30分はかかります。

次はテロップの挿入です。最近はテロップなしの動画よりテロップありの動画の方が見られる流れが来ています。テロップなしの動画は単調で飽きやすく、音が聞こえにくいシーンでは見られなくなります。

最近はAIのテロップ自動生成があるので、作業時間は格段に減りましたが、テロップ挿入は1時間~2時間はかかることが多いです。

そのあとはテロップに合わせて効果音などを入れて、ミスがないかの確認をしたら終了です。

ここまでで10分の動画でも5時間ほどの編集時間がかかります。

絵コンテを考えるよりも時間は短いと思いますが、かなりの時間がかかるんです。

YouTuberは深夜に撮影して朝まで編集する人もいて、夜更かししているイメージがありますが、編集作業に時間がとられているだけの人も多いと思います。

一見ラクそうに見える動画編集も想像より時間がかかってしまうんです。

社内のアカウントなどで動画を始めようとしている方も、動画編集をしようとするとかなりの人件費がかかることを知っておいた方がいいでしょう。

時間がない場合は業者に依頼するのもひとつです!